2XS (1982)
「ナザレス接近!! 2XS(トゥ・アクセス"TOO ACCESS")」

(2008年3月15日 NAZ記入)


【アルバム】

前作のライブ盤"SNAZ"でも名を連ねているギターのビリー・ランキン(元ブリンズレイ・シュワルツ)と、キーボードのジョン・ロッケ(元スピリット)がメンバーとして加入して、NAZARETHとしては最大構成の6人編成です。
 ・Darell Sweet - Drums
 ・Pete Agnew - Bass
 ・Dan McCafferty - Vocals
 ・Manny Charlton - Guitar
 ・John Locke - Keyboards
 ・Billy Rankin - Guitar

プロデューサーは、前作のライブでも担当していたジョン・パンター(JOHN PUNTER)。

全曲、オリジナルだと思います。
ハードロックですけど、全体にアコースティックな味付けがされていて、抜けるような明るい感じがします。
おそらく、ギターのビリー・ランキンやキーボードの加入に因るところが大きいと思います。

レコーディングはモントセラト(Montserrat)。

モントセラト(Montserrat)はカリブ海の小アンチル諸島に位置する火山島で、イギリスの海外領土である。
1493年にクリストファー・コロンブスによって、スペインのバルセロナ近郊に聳え立つセラト山(モンセラート)から命名した。
公用語は英語、通貨は小アンチル諸島の地域に共通の東カリブ・ドルである。
面積102km2、人口8,995人(2003年)。
スーフリエールヒルズ山(Soufriere Hills:915m)が島で最も高い山である。
首府は島の南西に位置するプリマス(Plymouth)だが、1995年にスーフリエールヒルズ山の火山噴火で事実上壊滅し、現在はブレイズ(Brades)に臨時政庁が置かれている。
邦題

(日本フォノグラム 25PP-62)


【紹介】アナログLPレコードのデジタル化に便利です。
プリンストン「 デジ造(音楽版


表

【A面】

  1. Love Leads to Madness
    邦題:『熱愛』
    アコースティックと巧く融合された、飛びっきり明るいポップチューンに仕上がっています。
    でも、ボーカルは檄渋ですよ〜。
    邦題がちょっと...ですが、一番のお勧め曲です。
  2. Boys in the Band
    迫力のあるヘビーメタルです。ドラムのビートがとても気持ち良い。
    そんな中にキーボード(ピアノ)が、アクセントを付けています。
  3. You Love Another
    重厚な曲ですが、ここでもアコースティックギターを取り入れてます。
    あたかも、ベテランの域に達して「重いだけではないんだよ」と言っているかのよう。
  4. Gatecrash
    アコースティックギターから入るロックンロール。
    ピアノも加わって、60年代を思わせるようなオーソドックスな曲に、仕上げられています。
    名曲「RAZAMANAZ」と通ずるロール感。
  5. Games
    基本的には行進曲風リズムのバラードですが、静かな導入部から、急変、ダイナミックに展開します。

【B面】

  1. Back to the Trenches
    このアルバムとしては珍しく、アコースティック感の少ない、従来のNAZARETH「らしい」ハードロックです。
  2. Dream On
    『君にドリーム・オン』
    お得意のバラード。やっぱり、ボーカルが巧いです。
    ダンの声質は、こう言う曲に合っているんでしょうね。
    聴き惚れます。・・・これもお勧め!
  3. Lonely in the Night
    A面トップの曲に通ずる軽快なロックンロール。
    中間の「サビ」部分が個人的には気に入ってます。
  4. Preservation
    リズムを打ち込み系で作ってる感じです。
    そう言うのは、個人的には好きじゃない。
    まぁ、こう言う事にも「チャレンジしてます」って事で...。
  5. Take the Rap
    ギターリフとピアノの絡みで始まるロックンロール。
    B面に6曲入っていますから、LPレコードとしてはデラックスなんですが、最後の2曲は3分に満たない小曲で、「おまけ」的な感じかも?
    まぁ、この曲に関しては長くてもあんまり意味は無さそうですが。
  6. Mexico
    意味深な(?)スローロック。
    でも、意味は解りません...(英語、不得意ぃ〜)
裏

前の作品(SNAZ)へ   Nazareth紹介TOPへ戻る   次の作品(Sound Elixir)へ